これは持ってけマストな持ち物

Xin chào👐🏻こんにちは
今回は、私がベトナムに行く際にマストで持っていくものをご紹介。
それでは、れっつごー🛵!

○衣類系
長袖ジャケット、パーカーなど
小さめの肩がけバッグ
サンダル(ヒールなし)

長袖は、冷房が寒い時用と、外で羽織る用で分けたり分けなかったり。基本、私は暑がりで汗っかきなので、外ではなるべくサラッと着れるナイロン生地のジャケットなんかを持参します。

バッグは、ポシェット、又はウェストポーチを持って行って斜めがけで使用します。

サンダルは、雨で濡れても良いようなものを。

ちなみに、乾季の時期(日本でいう秋~冬)にハノイや山間部に行く場合は、パーカーなど少し厚手のものがあると良いです👌🏻

○薬系
日焼け止め
便秘薬、下痢止め
汗や雨で落ちない様にウォータープルーフの日焼け止めをチョイスしています。
ホーチミンでも日本製ブランドのものが売ってるけど、持参した方が安いかな。

薬はご自身が必要なものを!
個人的には、もしもの時の下痢止めと、便秘薬がおすすめ。意外と旅行中は野菜を摂らなかったり、環境の変化もあるので持っていると安心です。

○雨具
折り畳み傘(晴雨兼用)
カッパ(どちらでも)

○その他
小さめのお財布
変圧器
傘は必須!
雨季は雨に、乾季は日よけにあると便利です。

カッパは、傘がわりに使ってもOK。
もしくは、バイクに乗る人(個人、又はバイクタクシーの利用)は、雨季に持っておくと便利。

お財布は、日本で使っているものをそのまま持ち歩くのはお勧めしません。
理由は、盗まれる可能性「も」あるから。
基本的には大金を持たず、コンパクトにまとめましょう。

変圧器は、持参する電化製品にもよります。
例えばパソコンやiPhoneの充電器はそのままでも使えます。

女性は特に、ヘアアイロン(もしかしたらドライヤーとかも)を持参する方もいらっしゃると思いますが、十分に注意です。
(私は前に壊しかけました。。)

ベトナムの電圧は220V、に対し日本は100Vなので、許容範囲外のものをそのまま挿して使ってしまうと故障の原因になります。

また、変換プラグは基本的にCタイプです。日本と同じAタイプも同じ差し込み口で使えます。SEタイプ(写真上)のものもあるなど、色々なのでマルチで使えると便利です。


以上、ベトナムに行く際のマストアイテムのご紹介でした。ホーチミンの中心地では、意外と何でも揃いますが、参考までにぜひ!

0コメント

  • 1000 / 1000