気分爽快!バイクで移動してみよう

Xin chào👐🏻こんにちは!

今回は、簡単・安い・速いが揃った配車サービスについてご紹介。

実は車タクシーより利用しやすく、金銭面でも安全安心かも?!

現在ベトナムで利用できるのは「Grab」と「go viet」の2社。普及しているのは主にホーチミンとハノイで、もちろん現地の方にも多く利用されています。中部ダナンなども無くはないですが比較的少なめな印象。さらに地方になるとまだあまり普及していないので、その際はタクシーなどのご利用を!


ーそもそも配車サービスって?

移動したい時にスマートフォンのアプリから車やバイクを呼べるサービス。乗り降りを希望する場所に設定すると、金額と担当ドライバーが表示されます。事前に乗車料金が把握できる、支払いはキャッシュレス設定も可能(※)、乗車/降車位置をアプリで指定できる、などの利点があります。


※現金払いもできます。アプリからクレジットカード決済にすると、利用時に現金での支払いが省けます。ドライバー側にもペイ方法は表示されるようで、二重の支払いは要求されません。


さて、そんな便利なサービスなのですが、今回ご紹介したいのは「バイク」!

理由は、安い・早い。

ベトナムは自動車よりバイク(主に原付)の所有率の方が圧倒的に多い国。つまり、道路は自動車よりバイクで溢れているという訳なのです。そのため、良い例として交通量が多いホーチミン中心部では、自動車よりバイクの方が小回りが利くのでスイスイ進みます。結論、呼んで早いのも、乗って早いのもバイクとなります。この実態は是非現地で体感して頂ければと…。笑


利用方法は、簡単!

pick up(乗る場所)とdrop(降りる場所)を選択するだけ。位置情報を使ってピン留めするか、自分でマップを動かしてピン留め、又は住所を直接入力することもできます。位置を確定すると、近くにいる運転手が通知を受け迎えに来てくれます。アプリ内地図上では、担当ドライバーの顔写真、バイクナンバー、車種、名前、現在位置が確認できますので、乗車前にお互い確認を。

利用時の注意点

一つは、確認電話がかかってくること。そもそもこのサービスを利用するにあたって、携帯番号の登録が必要(現地SIM利用時の番号)になります。上記のように担当ドライバーが確定すると、本人から電話が入ることが多いです。内容は主に、乗車位置の確認や到着時間の連絡になります。問題は、ベトナム語で話されること。英語は通じないと理解しておいた方がいいかな。。対処法は、近くにいるベトナム人に代わる、英語でそのまま粘るなど。

例外として、なんらかの理由で行けないからキャンセルして欲しいだとかもあります。状況が把握できない+全然来ない場合は、こちらからアプリ上でキャンセルすることも可能です。


もう一つは、お金の支払い。現金払いの場合気を付けたいのは、小額紙幣を用意しとくことと、ぼったくりです。バイクドライバーは特に、そこまで多くのお釣りをもっていないため、大きい額での支払いは避けた方がスムーズです。また、そこに関連したぼったくりの話ですが、お釣りが足りてないと後から気づくケースもあるようです。そのため、降りる前にお釣りの確認をするのは勿論ですが、予めぴったりか、お釣りが小額で済む支払いを心掛けることをお勧めします。


バイクを利用すると、より現地の暮らしを味わうことができますよ。以上、配車サービス バイク編についてでした!

ベトナムでバイクデビューしてみては?🛵💨







越南食旅

ベトナムの美味しい楽しいをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000